目次
これからTOEICもしくは英検を受験される方へ
就活・転職・昇格・昇給・英語教師・大学推薦などのためにTOEICもしくは英検を取得される方がいらっしゃると思います。
これからお伝えするのは、TOEICの点数と英検の比較や、就活・転職などのためにTOEICか英検を受験するか悩んでいる方の解決策をお伝えします。
まずは、TOEICと英検の何が違うのかを見ていきます。

TOEICと英検の違いは?
「TOEICはビジネス方面で有利になる資格」だと私は考えます。
「英検は教育方面で有利になる資格」だと私は考えます。
TOEICと英検どちらを受験するべきか
現在、就活・転職・昇格・昇給を考えている方であれば、やはりビジネスに有利になるTOEICを受験するべきです。
現在、英語教師になるために努力されている方であれば、英検を受験するべきです。(1級取得を目標に)
就活のためにTOEICを受験される方であれば、履歴書に書ける最低点は600点です。
転職のためにTOEICを受験される方であれば、企業が条件で出しているTOEICの点数、もしくは有利になるためであれば730点は欲しいところです。
昇格・昇給のためにTOEICを受験される方であれば、その企業が出している条件の点数です。
教職のために英検を受験される方は、英検1級取得を勧めます。
高校生を指導する際に、英検2級以上の資格取得を希望する学生がいらっしゃると思われますので、役に立つ場面があります。
英検1級取得者や、TOEICの高得点取得者は、教員採用試験で英語の試験が免除される特典があります。
各都道府県によって免除の基準などが違うので、各都道府県委員会のHPでご確認ください。
ちなみに、取得難易度はTOEIC900点<英検1級です。
TOEICはリスニング・リーディングだけですが、英検1級はリスニング・リーディング+ライティング・スピーキング(2次試験面接)があるからです。
私の場合は、企業に受けたためTOEICを受験しました。
就活の場合であれば、英検よりTOEICだと私は思います。
なぜなら、人事の方・面接官の方が英検1級・準1級であれば、どのくらいすごいのかが分かるのですが、それ以下ですとどのくらいすごいのかが分かりません。
人事の方・面接官の方は、TOEIC○○○点と言われたら、どのくらいすごいのかが分かります。
理由は、近年TOEICを毎年会社で受けさせられる企業が多い(増えた)からです。(営業の方だけでなく、技術系の方もです)
TOEICの点数と英検の比較
英検 | TOEIC |
1級 | 900~960 |
準1級 | 740~840 |
2級 | 540~640 |
準2級 | 400~540 |
3級 | 200~400 |
になります。
英検2級レベルは、大体TOEIC500点~600点レベルですね。
英検準1級レベルは、大体TOEIC700~800レベルなので、英検2級と比べ一気にレベルが上がります。
高校生がよく疑問に思う事ですが、「TOEIC500点と英検準2級合格はどちらの取得難しいのか?」のような質問があります。
私個人の意見であれば、TOEIC500点だと思います。
TOEICはビジネス英単語が出てきますので、高校英語では出てこない単語も出てくるためです。
就活のためにこれからTOEICを受験される方へ
TOEIC初級者の方はまず、履歴書に書ける600点を目標に勉強しましょう。
私自身の就活を振り、改めて感じたことはTOEICは武器になるということです。
それと、伝え方によってTOEICの武器としての威力が変わると私は感じました。
武器になるというのは、集団面接(最大6人)を何回も受けていて感じたことですが、周りにTOEICの点数(600点以上)を持っている人が以外に少ないということです。
超一流企業であれば、TOEIC高得点者が多いのかもしれませんが、国立大学・有名私立大学の方でもTOEIC600点以上取得している方は意外と少ないです。(あくまで私が受験した企業だけのリサーチになりますが)
実際の集団面接では、どの企業もほぼ人事の方から「大学でがんばった事を教えてください」と聞かれました。
周りの方は、「バイト・サークル・ボランティアネタ」を話していました。
私は、その中で「TOEIC755点取得しました」と「学問」について話しました。
みなさんだったら、どの方を採用しますか?
この質問の仕方であれば、どの企業も私を選ぶのでは?と思いますが、正直に申しますと、私自身落ちた企業もあります。
私を採用してくれた企業もあれば、私を不採用にした企業もあります。(言い方が悪くてすみません)
TOEICというのは、あくまで採用基準の一つだと言うことです。
ですが、TOEICがなければ大企業に受からなかったというのも事実です。
TOEICのおかげで、大企業への道が開けたのです。
英検は就活でTOEICの代わりに使えるのか?
使えると思います。
ただし、1級もしくは準1級のみ有利になり、それ以外はあまり有利になるとは思いません。
転職のために取得するならTOEICと英検どっち?
現在のレベルが英語上級者であれば、1級もしくは準1級が狙えるので英検でもいいと思われます。(それでも、私はTOEICで高得点取ることをお勧めしますが)
現在のレベルが英語初級者であれば、間違いなくTOEICをお勧めします。
英語初級者・TOEIC初級者は、点数がハッキリわかる(伸びているのか・落ちているのかが分かる)TOEICを受験するべきです。
先程も言いましたが、点数が伸びているのか・落ちているのかが分かれば、対策を取ることができるからです。
そして、点数が上がればモチベーションの向上にもなります。
転職で有利になるレベルは、TOEIC730点以上とも言われています。
TOEIC初級者が730点以上とるのは、相当の努力が必要になります。
ですが、転職する強い意志があれば、努力できるはずです。
まとめ
私であれば、TOEICと英検であればTOEICを受験します。
なぜなら、TOEICは点数がはっきりしますが、英検は受かるか落ちるかの二択です。
そして、TOEICであれば、自分が成長しているのか成長していないのかが点数で分かります。
TOEICであれば、そこから軌道修正できますが、英検ですと難しいです。
以上の点から、私であればTOEICを受験します。