TOEICの点数と英語力には相関関係があるのか?

こんな人にお勧めの記事です!
  • 英語を勉強されている方や興味のある方誰でも(今回は私の持論をお伝えする記事だからです)
  • 「英語力を鍛えるためにTOEICの勉強をするかを迷っている方」が一番対象の方に近いかもしれません。

この記事を見て分かること
・TOEICの勉強をして英語力を鍛えるべき理由
・TOEICの点数が高い=英語ができるという意見に対しての私の持論

こんにちは!

 

洋楽が好きなてつやです。

 

 

TOEICの点数が高い=英語ができるとは限らない等の様々な意見があると思います。

英語学習者のほとんどの方の目標は「会話」ができるようになることだと思います。

私の経験では、TOEICの勉強をする(高得点を取る)ことは将来的に「会話」を身につけるための基礎学習だと感じました。

その理由をこれからお伝えしていきます。

TOEIC試験とは

TOEICとは、受験者が年々増加していて、年間200万人以上の方が受験されています。

ほぼ毎月のように開催されていて、全国各地で受験できます。

また、現在就職活動や転職活動、昇進・昇格条件等にもTOEICが関わってくる場面があり、一般的な認知度が高まっています。

 

 

TOEICは、リスニング100問・リーディング100問の合計200問で構成されているテストです。

リスニングパート45分・リーディングパート75分と合計120分(2時間)のテストです。

リスニング495点・リーディング495点合計990点満点です。

 

 

測ることのできる能力は、リスニングと読み(リーディング)だけです。

その他の、書き(Writing)と話す(Speaking)は測ることができません

そしてほとんどの方がTOEICで受験しているのは「TOEICListening&ReadingTest」です。

 

 

TOEICは英語を話すための必要条件であり、十分条件ではない

TOEICはリスニング・リーディングの能力しか測ることができないため、スピーキングの能力を鍛えていないTOEIC受験者が多いかもしれません。

なのでTOEICの点数が高くても英語をしゃべることができないTOEIC高得点者はいると考えます。

 

 

この後の、「英語を話すようになるためにTOEICの勉強をするべき」でも紹介しますが英語が話せる方はTOEICの点数も高いです。

英語が話せる方でTOEICの点数が低いという方はたぶんいません。

 

 

まとめると、

 

A.TOEICの点数が高い→英語がしゃべれるとは限らない ○成り立つ

B.TOEICの点数が低い→英語がしゃべれる ×成り立たない

 

A.TOEICの点数が高い→英語がしゃべれるとは限らないのは成り立つと考えます

実際にそういうTOEIC高得点者はいらっしゃいます。

しかし、TOEICの点数が高い=英会話の基礎(基礎文法・語彙力)があるので英会話を習得するための体制ができあがっています。

 

 

B.TOEICの点数が低い→英語がしゃべれるというのは成り立たないと考えます。

なぜなら、TOEICの点数が低いという事は英会話の基礎(基礎文法・語彙力)ができていないので英語がしゃべれるとはとても思えないからです。

また、実際に英会話を習得する際にも、基礎ができていないためTOEIC高得点者と比べて英会話を取得するためにかかる期間が長いと考えます。

 

 

TOEICの勉強をすること=英語力を鍛えること

TOEICの点数が高い=英会話の基礎(基礎文法・語彙力)があるので英会話を習得するための体制ができあがっています。」

TOEICの点数が低い=英会話の基礎(基礎文法・語彙力)ができていないので英語がしゃべれるとは思えません。」

先ほどお伝えしたこの2つより、英語初心者の方がいきなり英会話の勉強をするのではなくて、TOEICの勉強をしたほうが、効率的にゴール(英語を話す)に近づくことができると考えます。

 

 

以上のことから、TOEICの勉強をするということは、英語力を鍛えるにはもってこいだと考えます。

また、TOEICは英語力を測るモノサシとして定期的に私は受験していました。(ほぼ毎回)

TOEICを定期的に受けるメリットとしては、自分の英語力が向上しているかどうかが点数でわかるということです。

 

 

てつや
余談

今思うと、毎回(1ヶ月に一回)ではなく、2回(2ヶ月に1回)のペースで受験することのほうがよかったと個人的に思います。

なぜなら、1日2時間程勉強しても、1ヶ月で60時間ぐらいしか勉強できていません。

 

 

60時間程の勉強では、点数はほとんど伸びないと思われます。

私のケースであれば、全くのびていませんでした。

なので、1ヶ月ではなくて2ヶ月勉強してから受験するのが良かったと少し後悔しています。

 

TOEIC初心者がこれから英語力を高めるためには、TOEICの勉強をするべき?

英語力を高めるためにTOEICの勉強をするのはアリだと考えます。

英語初心者の方はまず基礎文法・語彙が身についていないので文章を構成したり、文章の意味を理解するということが難しいと思います。

 

 

TOEICで高得点取得できるレベルになったら、必ず文章の意味がとれるようになっています。(基礎文法ができるようになっている)

そして、リスニングもある程度聞けるようになっているはずです。

 

 

なので、英会話の入口に入る前に、TOEICの勉強をすることは私はアリだと考えます。

しつこいですが、TOEICはほぼ毎月受験できるため自分の実力を定期的に測ることができます。

点数で出てくるので、自分の英語力が向上しているかどうかが一目でわかる良い物差しだと考えます。

 

 

てつや
余談

私がTOEIC340点だった頃、オンライン英会話を1ヶ月間続けたことがありました。

1ヶ月後どうなっていたかといいますと、しゃべれるようにはなっていませんでした。

また、オンライン英会話では、どのくらい自分の英語力が上昇しているのかも、分かりませんでした。

 

 

基礎文法が分かっていなかったために、「How did you do on Sunday?」と聞かれても「I bought snack」や「I went shopping」のような文章しか答えられませんでした。

基礎文法を学んだ現在であれば、「I went shopping with my frends to buy snack and… 」のような文章を構成することができます。

TOEIC340点時代のスカイプでの文章のやり取り

Teacher) are you ready?

Tatsuya)im sorry. i have a cold

 

長文のやり取りを探したのですが、やはりありませんでした。

長文のやり取りをしても、TOEIC340点の私では理解できないと思い、先生が気を使ってくれたのだと思います。

TOEIC755点現在のスカイプでの文章のやり取り

Teacher) How are you?

 

I am terribly sorry for my super late reply. I have been going through so many things at the same time, and everything is overwhelming.

 

As for your request of a refund, I’m afraid I can’t, because:

 

*If you check your Skype records, you will see that our last class was on February 18, and that was the 27th class out of 30 credits.

This means, you have only 3 credits remaining.

If I give you a refund, the cost of the remaining credits will be almost as high as the Paypal Fee and Bank withdrawal fee.  It is not, therefore, advisable that I give you a refund.

You can consume the remaining 3 credits anytime you want. It will always be open.

 

Thank you very much and have a wonderful evening! 🙂

ACtually, it’s 27.5/30, so you have only 2.5 credits remaining…

 

 

Tatsuya)thank you for the answer. i understand what you said and consume the 3 credit.

i want to start every monday from next week 11/14 if you can take the class.
what is your schedule?

 

この2つを見ても分かりますが、TOEIC340点時代ではTOEIC755点時代の長文のやりとりはそもそも意味が理解できていなかったと思います。

文章で意味を理解できないので、会話であったらもっと理解できないはずです。

基礎ができているかできていないかで、今後の英会話の伸びが変わってくると考えます。

以上より私の考えでは、TOEICの点数が高い人のほうが圧倒的に英会話の上達スピードが速いと考えます。

 

 

まとめ

TOEICの点数が高いと英語が出来る(英会話ができる)というのは正しいと思います。

 

 

A.TOEICの点数が高い→英語がしゃべれるとは限らない ○成り立つ

B.TOEICの点数が低い→英語がしゃべれる                  ×成り立たない

これからも分かるように、TOEICの点数が低い方で英語がしゃべれるという方はまずいません。

 

 

これから英語力を高めるために何をすればいいのか迷っている英語初心者の方がいらっしゃいましたら、TOEICの勉強を私はお勧めします。

TOEICの勉強をするということは、英会話の基礎を勉強しているということだと思います。

 

 

就活や転職、昇給・昇格等様々な場面で使われるTOEICになってきています。

是非、勉強してみてはいかがでしょうか。

 

 

TOEIC初心者の方でこれから勉強しようと考えている方へ

私が1年間でTOEIC340点→TOEIC755点まで上げた勉強方法を載せた教科書をPDFでお渡ししています。

興味のある方いらっしゃいましたら、こちらから是非見てみてください。

無料でダウンロードできます。

是非見てみてください!

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

以上です。