これを見ればTOEIC初級者の点数が上がらない理由が分かる
今回「初級者」に限定した理由は、私はTOEIC300点台~700点台を経験していて、TOEIC初級者向けにしかお伝えできる情報がないからです。(笑)
TOEIC初級者の方には、是非今から述べることを頭に置いておいてください。
そして、それをふまえて実践してほしいと思っています。
※私が、ここで述べる意見がすべて正しいということはないです。
TOEIC初級者がよくやる間違った勉強法
①問題集を解きまくる
まず、前提条件としてTOEIC初級者がTOEICの問題集を解くのは、早すぎます。
なぜかといいますと、「文章を読んでも理解できない」からです。
つまり、どれだけ問題を解こうが文章が読めないので、結果的に点数が上がりません。
私がTOEIC300点台だったころは、「基礎文法(中学文法+高校文法)」ができていませんでした。
当然ですが、文章なんか読めるはずもなく、リスニングもできませんでした。
これはTOEIC初級者にありがちなんですが、問題集を解けば(数をこなせば)点数が上がると思っている人が多いです。
私の、高校時代がまさにそうでした。(3年始めの模試58点/200点→1年勉強してセンター試験102点/200点)
(大学時代では、TOEIC340点→1年勉強してTOEIC755点です。)→詳しくは、てつやの無料メルマガプレゼントでも解説しています。
TOEICの点数が上がらない理由
①1日最低2~3時間勉強していない
これは、私自身の失敗からも言えるのですが、私は1日30分ぐらい勉強していた時期がありましたが、点数は伸びないどころか落ちてました。
大幅に点数を伸ばす近道は、1日最低2~3時間勉強は勉強しないと伸びません。
もちろん、「正しい勉強法」で2~3時間です。
②勉強法が間違えている(超重要)
これは、たくさんの人に当てはまることだと思います。
今だからこそ分かりますが、私の高校時代に点数が上がらなかった理由ははっきりしています。
理由は、ひたすら単語を覚えたり、センター試験の過去問ばかり解いていました。
上級者であれば、間違っていないやり方だと思います。
しかし、基礎文法すら知らない初級者が手を出すには早すぎです。
③間違えた所が「なぜ」間違えたのかを理解していない
これは、実際の経験からなんですが、私の大学時代の研究室の子が「入社」までにTOEICの点数が必要ということで、よく質問に来てくれた子がいました。
その子は、やる気はあったのですが、まず「勉強法」が間違えていました。
①でお伝えしたように、TOEIC初級者でありながら「問題集」に手を出そうとしていました。
なので私が指定した参考書を購入してもらい、まずは「基礎文法」から取り組んでもらいました。
案の定、中学文法がボロボロでした。
そこまでは全然よかったのですが、私が勉強する前に言ったことが守られていませんでした。
何かというと、「文法で分からない所は、確実に「なぜそうなるのか」を説明できるまでに理解すること」が守られていませんでした。
例えば( )you like coffee ? という文の( )の選択肢が 「Do」「Are」という問題で、その子は、「Are」を選んで間違えていました。
その子に、「なぜ?Areを選んだの?なぜDoでなければならないの?」と聞きました。
そしたら、その子は答えることができませんでした。
これでは、全く勉強している意味がありません。
なので、私はこの子に「なぜ?そうなるのか」を常に意識してもらい、「根拠を持って正解を選ぶこと」を伝えました。
私がこれまで「基礎文法」にこだわる理由は、「基礎文法ができないと英語の点数は上がらない」からです。
どこかで必ず伸びない時がきます。そしてどれだけ勉強しても点数が上がりません。
④色々な教材に手を出している
これは、私が高校時代の時に何度も経験したのですが、ネットで見つけた有名な参考書を購入し、勉強していました。
しかし、勉強してある程度月日が経っても、点数が上がりませんでした。
なので、違う参考書を購入し、また使っては点数が上がらず教材を変える。
といった負のループを繰り返していました。
これは、「教材が悪いのではない」です。「勉強法」が間違えています。
さらに深く言うと、「教材の取り組み方」も間違えています。
⑤予習>>>復習になっている
予習>>>復習で点数が伸びている人は、そのままでいいと思われます。(そんな人ほぼいないと思われますが)
点数を伸ばす効率が良い勉強法は、予習<<<復習でなければなりません。
ちなみに、私が6週間留学していた頃は、1日10時間勉強していたため、予習:4時間復習:6時間でした。
教材によっては、もっと復習に力を入れていた本もあります。
点数が伸びない方で、予習>>>復習の勉強になっていた方は、今日から、予習<<<復習の勉強法に切り替えてください。
復習中心の勉強だと、一つの教材を終わらせるのに時間が多くかかってしまいます。
これを遠回りだという人がいます。
しかし私は、全く逆だと考えます。
一見遠回りに見える復習中心の勉強が、結果的に一番効率の良い勉強法だと私は考えます。
以上がTOEIC初級者の点数が上がらない理由になります。