TOEIC600点を目標にしている方へ
みなさんTOEICの点数を上げるために必要な勉強時間を知っていますか?
TOEIC300点→TOEIC400点を目標にしている方であれば、大体600時間が必要になります。
TOEIC400点→TOEIC500点を目標にしている方であれば、大体300時間必要になります。
TOEIC500点→TOEIC600点を目標にしている方であれば、大体300時間が必要になります。
※個人差はあります。
TOEIC300点の方が400点まで上げようと思ったら、600時間勉強時間が必要になります。
1日3時間勉強した場合、200日つまり6.7ヵ月ぐらいかかります。
まず、この勉強時間を頭に置いて勉強してください。
もし、上記の勉強時間近く勉強しているのに点数が上がらないという方いましたら、「勉強法」が間違えています。
今すぐ立ち止まり「勉強法」を見直してください。
使用している教材が自分に合っていない可能性もありますし、「教材の使い方(取り組み方)」が間違えている可能性があります。
また、上記の勉強時間勉強していて、点数はそれなりに伸びているが100点UPまではいかないという人も「勉強法」が間違えている可能性があります。
なので「正しい努力=正しい勉強法」のベクトルに軌道修正してください。
現在点数が低い人ほど、勉強時間が多くかかります。
これはなぜかと言いますと、TOEIC試験は2016年5/29日より問題が一部変更されました。
簡単に言うと、難しくなったのです。
そして、TOEIC初級者ほど点数が取れない試験に変わったと私は考えます。
点数が取りやすい文法問題の問題数が減り、その分長文が増えたからです。
TOEIC初級者は基礎文法ができていない(品詞分解ができない)ため文章が読めません。
また、中級者・上級者と比べ語彙の量も少ないです。
ですが、全く悲観する事はないです。
「英語力」を鍛える勉強をすれば確実に点数は伸びていきます。
私自身も、試験問題が変更されても「勉強法」は変わりません。今までと同じです。
これをふまえ、次にTOEIC初級者がすべきことをお伝えします。

TOEIC初級者のための正しい勉強法
先程も言いましたが、「英語力」を鍛える勉強をしましょう。
私が考えるのは「英語脳」に近づけるための勉強法です。
※英語脳・・・英語を英語のまま理解する事
「英語力」を鍛えるために、TOEIC初級者が始めにすべきことは、基礎文法を身につけることです。
基礎文法を学ぶ教材に関しては、私がオススメしている教材があります。こちらからどうぞ
そして、現在勉強している方・これから勉強される方どちらにも当てはまりますが「復習>>>予習」を必ず守ってください。
勉強した事が、1ヵ月後・半年後・1年後と覚えていないのであれば、その勉強は全く意味がありません。
それは、効率の悪い勉強です。
注意として、現在TOEIC初級者の方で「テクニック系」の本に手を出している方は今すぐやめることをお勧めします。
「○○週間で○○点UP!」みたいな本は、私であれば使いません。
なぜなら、「英語力」を鍛えるカリキュラムになっていないからです。(全部が全部そうではないです)
テクニック系の本を使用した場合、確かに点数は伸びると思われます。
しかし、それはただ問題を多く解き、試験慣れしただけの目先の点数しか伸びないと私は考えます。
私の考える目先の点数とは、「英語力」ではなく「TOEIC力」で10点~100点伸ばす点数の事です。
ですが、「TOEIC力」に関しても問題が変更されたことにより今ではあまり効果を発揮しなくなりました。
※問題が変更された理由の一つが、「TOEICテクニック系の本が多く出回ったこと」にあるとも言われています。
まとめ
現在点数が上がらないTOEIC初級者の方は基礎文法からもう一度見直してみましょう。
おそらく、どこかに穴がある可能性があります。
その穴が原因で文章が読めない、リスニングにおいても文章はある程度聞き取れるが、文章の意味が分からないという事が起きている可能性があります。
以上です。