TOEICの勉強をするのにオススメの有料・無料アプリはあるのか?

TOEICリスニング・単語・文法・リーディングに有効なオススメアプリあるの?

 

 

最近TOEICに関するアプリが続々と出てきています。

筆者自身も、大学受験時代英単語を覚えるために、英単語アプリを使っていました。

多少の単語は覚えることができたのでしょう。

 

 

しかし、「じゃあそのおかげで英語の点数が伸びたの?」

と言われれば答えはNOです。

今思えば、時間の無駄でした。

 

 

私がTOEICのアプリを使わない理由

 

 

私は、TOEICの勉強をする時に、アプリを使用する人は「伸びない」と言い切ります。

正確には、効率が悪すぎる

 

 

「いやいや、通勤時間の10分だけだし・・・」

「帰りの電車が30分暇だからアプリ使うんだけど?」

という人いると思います。

 

 

私の答えは、

アプリ使うぐらいなら、その日、勉強した事を復習しよう

 

 

アプリ勉強否定派の私が唯一今も使用しているアプリがあります。

それは、Study plusです。

 

 

このアプリは何かと言いますと、勉強時間を1分単位で計測するアプリです。

「え?TOEICの単語とか、文法とかじゃないの?」

はい、そうです。

 

 

私は、点数を上げるために、勉強を1分単位ではかる必要があったのでこのアプリを使いました。

理由は、この下の表を見てもらえば分かると思います。

 

 

%e5%8b%89%e5%bc%b7%e6%99%82%e9%96%93%e6%9c%80%e6%96%b01 %e5%8b%89%e5%bc%b7%e6%99%82%e9%96%93%e6%9c%80%e6%96%b02

サウスピークさんより

 

 

無料のTOEICアプリはやはり質が悪いです。

無料・有料のアプリでも、復習のサイクルがしっかり組まれているアプリであったら、筆者はオススメしていたかもしれません

 

 

私がこれまでTOEICの勉強をしてきて、このアプリしか使いませんでした。

私がこれ程アプリ勉強を勧めない理由は、その日アプリでTOEICの勉強した人で次の日もその復習をする人は少ないからです

 

 

復習しなければ人間は忘れる生き物なので

単語も文法も忘れていきます。

 

 

%e3%82%a8%e3%83%93%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9

 

 

上の図は、エビングハウスの忘却曲線の図です。

つまり、来月まで勉強した単語や文法を覚えている人は少ないです。

これでは、本当に勉強した時間が無駄になるのです。

そしてこれは、普段の勉強法でも言えます。

 

 

私は、勉強法にこだわっていて効率を重視しているため、復習を取り入れてない勉強は必ず忘れるので結果的に効率が悪いです。

 

 

無料のアプリで「TOEIC英単語」のようなアプリがたくさんあります。

 

 

しかし、私の勉強法では単語だけ載っている単語アプリや単語帳は使用しません

 

 

私は、音読学習を勉強法に取り入れているため文章と一緒に単語が載っている本を選びます

その方が、単語だけでなくリスニング・リーディング対策になり効率がいいからです。

 

 

まとめ、

TOEIC勉強アプリは必要ない

以上です。